愛知は住宅に侵入するドロボウが多い!
全国ワースト2位の1292件!
1件あたりの被害総額は約195万円!!
1位・ガラス破り(35.9%)、
2位・無締り箇所からの侵入(33.4%)
1位・窓(56.6%)、
2位・玄関(25.2%)
1位・空き巣(72.2%)、
2位・忍び込み(22.8%)
出典:愛知県警本部
「住宅対象侵入盗の発生状況(令和5年12月)」
食事中など家族がひとつの部屋に集まっているときや、洗濯物を干しているときも狙われます。
ゴミ出しなど「少しの時間なら大丈夫」と油断から侵入された例も少なくありません。
勝手口の網戸を破りカギを解錠する手口も多いです。スライド窓を開け、
ロックをしていないと窓を動かし内鍵を解錠される恐れがあります。
開閉は外から内鍵に手が届かない位置までにし、必ずロックをしましょう。
泥棒をいかに敷地の中に入らせないかが「外周・庭」の防犯対策のポイントです。
庭木や花、雑草の手入れがされている庭
家のまわりがキレイに片づけられている庭
見通しの良いフェンスや塀、生垣の庭
防犯ライトや屋外ライトが設置されている庭
泥棒に狙われやすい「窓」や「出入り口」に防犯対策をしておけば、わが家の防犯レベルはぐっと上がります。
防犯性能の高い合わせガラスの導入が効果的です。1階の窓や、腰壁に隠れやすいベランダの掃き出し窓などに注意が必要です。補助錠も必ず施錠するようにしましょう。
防犯合わせ複層ガラス(ALGEO)
頑丈なドアと防犯性能の高い錠前が欠かせません。ピッキングやサムターン回しなどの防止に効果的です。
電子錠「ラ・ロックⅡ」
勝手口は死角になっていることが多いです。センサーライトや防犯砂利、警報ブザーなどを導入しましょう。
センサーライト(防犯フラッシュ型)
長期不在期間
泥棒に、長期不在期間を特定されないように気をつけましょう。
室内ドアのカギ
空き巣より怖いのが在宅時の侵入犯罪(居空き、忍込み)です。
主寝室などを内側からカギがかかるドアにリフォームしておきませんか。
面倒な設定・配線工事は一切不要でお手軽に
「安全・安心」を実現することが可能です。
面倒な設定・配線工事は一切不要でお手軽に
「安全・安心」を実現することが可能です。
外出先でもタブレットやスマートフォンから
ご自宅のライブ動画を「見る・録る・動かす」
といった操作が可能です。
外出先でもタブレットやスマートフォンから
ご自宅のライブ動画を「見る・録る・動かす」
といった操作が可能です。